SSブログ

[簡単やってみよう]ワゴンRのMH系ブレーキランプ交換方法。 [自動車]

あなたのブレーキランプ切れてるかもしれませんよ。
自分では、なかなか気づかない。
その先は、危険か何もなく過ぎていくか・・・。

ワゴンR ブレーキランプ切れ.jpg


ちょっと出だしが怖すぎましたね、すいません。
でも実際問題すごく危険なんですよ。
ブレーキランプは、自分ではなかなか切れていることに気が付きません。
事故につながる前に一度確認してみましょう。


そして今回なぜワゴンRなのかですが、めちゃくちゃ切れるんですよ昔からワゴンRの
ブレーキランプは。



切れる原因は、色々ありますが今回は、球切れした時の交換方法を詳しく丁寧に
書いていきます。


そこまで難しくありませんので覚えておくと便利ですよ。

スポンサードリンク





ではまず準備する道具(工具)ですね。


ブレーキランプ交換 必要な工具 物.jpg 

こんな感じです。
順番に説明していきます。

1番 ブレーキランプ(12V 21 /5W)S25という種類のダブル球
   
ダブル球とは、ブレーキランプとスモールランプの2種類つくタイプです。
電球の中のフィラメントが2個ついてます。ホームセンターやオートバックスなどの
車用品が売っている場所なら必ずあります。

2番 プラスドライバー 

先端が小さすぎる物は、ネジを痛める可能性があるので
サイズが合うものを選びましょう。

3番 ラチェット ソケット エクステンションバー(延長)

これは無くてもブレーキランプを交換する事は、可能です。
ネジが固すぎて外れない場合などに使用します。

4番 手袋(滑り止めなどが付いているタイプ)軍手でもオッケー

車の部品などは、手などケガをする可能性があるものがほとんどですので
保護の為絶対つけましょう。

準備する物がそろったら作業を始めましょう。



テールレンズを外してみよう


ブレーキランプ ネジ.jpg

電球を交換する為にまず矢印の部分2か所のネジを外します。
ネジは、プラスドライバーで左まわしです。
前に押しながらまわすと外れやすいですよ。


テールレンズ 外す.jpg

ネジが外れたら次は、画像矢印の部分に指を入れ手前に引っ張ります。
すこし固いです。
小さなピンが2本刺さっていますのでそれを抜くようなイメージで手前に引きます。


テールレンズ ブレーキランプ.jpg

画像の赤丸で囲んだ部分にブレーキの電球が入っています。白い部分をツマミ
まわすと外れます。
矢印の2か所のピンを折らないように気を付けてください。


電球を交換してみよう


ブレーキ球.png

電球は、矢印の方向のように押してまわすと取れますよ。
なるべく素手では、触らないでね。球切れの原因なる可能性があります。


ブレーキ球交換後.png

新しい電球も画像矢印の方向のように押しながらまわすと取付できます。
電球交換後は、白いソケット部分を持ち戻します。
ソケットは、ハマる場所が決まっているので良く見ながらつけてください。
右左に動かすと奥までハマる部分があります。



テールレンズをもとに戻してみよう


テールレンズ ピン.jpg

テールレンズ はめ方.jpg

テールレンズの2か所のピンと車体側の2か所の穴を合わせます。
しっかりと車体側の2か所の穴にピンを合わせてくださいね。
ずれているとピンが割れてしまいます。
合わせたらレンズを前に押して下さい。
そうするとグッとハマった感覚があります。(パチッという音がします)

テールレンズ取付.jpg

レンズを取り付けたら矢印の部分2か所のネジを締めます。
締める時は、右まわしですよ。
回るところまで締めたらオッケーです。締めすぎは、部品が壊れてしまうので注意です。



点灯確認をしよう


ワゴンR ブレーキ 点灯確認.jpg

最後についているか点灯確認をします。
誰か見てくれる人がいるならいいんですが1人の場合は、見えませんので
トランクを開け車の後ろに鏡などを置いておくと、1人で点灯確認ができます。



最後に交換中の注意ですが外したネジなどは、無くさないように分かりやすい
場所に置きましょう。無くなったら大変です。

作業はこれで終了になります。


あなたの命を守るもの


ブレーキランプは、非常に大事なものです。
「自分は、大丈夫」そんな事は、分かりません。いきなり起こるのが事故です。
その為にも電球切れしていないか一度確かめて見て下さい。
意外と切れているかもしれませんよ。

交換をご自分でトライされる方は、是非参考にして見て下さい。


最後まで読んで頂き有難うございます。


自動車 ブログランキングへ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

気に入ったら↑のバナークリックお願いします。

関連記事
[緊急事態]セルシオのドアが閉まらない。危機的状況にあせる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

[緊急事態]セルシオのドアが閉まらない。危機的状況にあせる。 [自動車]

最近乗っていなかった31後期のセルシオ
久しぶりに駐車場へ行ってみると少し違和感を感じる・・・。
セルシオ外観.jpg
いつものように運転席をキーレスで開ける・・・


ボタンを押す・・・・・


ピッピッ!!という音が鳴らない。



バッテリー上がってると思ったその瞬間!!


スポンサードリンク





目が飛び出るほど「ビックリ」しました。



後部座席のドアが少し開いている
前に乗った時に閉め忘れた覚えは無い。


そして恐る恐る開けてみる。
とくに荒らされた形跡はなく少し安心。


まあドアが開いていたからルームランプが消えずバッテリーが上がったのだと
考えながらドアを閉める。


あれ???


半ドア!


もう一度閉める!


ボンッと言う音を立て、またしても


半ドア!!


ちょっと待てよセルシオのCタイプ以上はイージークローザー付きのはず
(いわいる半ドア防止)


なぜ閉まらない!!



あまり状況が把握できていないままとりあえずドアの内張りを外してみる。
本来ドアを閉めると動くはずのツメの部分が動いていない
むしろツメがブラブラに動く。
ロック部分.jpg

「はあー」とため息をつきながら部品交換か・・・。
そしてこれがその部品
オートロックソレノイド.jpg

この赤マルの部分が割れてしまった為半ドア防止機能が作動せずドアを閉める
ツメが動かないそしてドアが閉まらない。

ソレノイド.jpg

オートロックソレノイドという部品です。


よくよく考えると
走行中のタイミングで壊れたらそのままドア全開に開くって事ですね。


「怖すぎる」


セルシオの車幅とドアが全開に開く大きさ考えたら、隣にいる車にぶち当たり確定ですね。



止めている時でほんと良かったです。



どの車にも言える事ですが、ドアが閉まらなくなったらこの部品の故障が原因かもしれないですね。
イージークローザー搭載車ではないソレノイドは、もっと小さい部品ですよ。



交換も簡単な作業なので知識のある方ならすぐに終わると思います。
トルクスの工具セットがいりますよ。



ここ最近セルシオさんが壊れることが多いのでいろいろ勉強になります。
金銭的には、やめてほしいですけどね!!

最後まで読んで頂き有難うございます。

自動車 ブログランキングへ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

気に入ったら↑のバナークリックお願いします。


関連記事
「セルシオ」30と31の違い!これの見分け方は非常に簡単。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

スマホを車で充電する時に必要なあれ持ってる? [自動車]

あなたはスマホを車で充電する時に思ったことありませんか?
スマホ.jpg


あれっ?充電しているはずなのに電池が増えてない・・・!?


むしろ減ってない??


そんな体験したことがあるあなたあれを間違えて使っているからです。




それは・・・。
「充電用シガーソケットが急速充電対応の物になっていない」
これが大きな原因です。


最近のスマートフォンはバッテリーの容量が大きく昔から使っていた
スマートフォンの充電用シガーソケットでは、充電が追い付かない事があります。


そこで今回は、こんな物をご紹介します。



大容量急速充電用シガーソケット



このソケットは、2.4Aを二つ搭載しており同時に2台のスマートフォンやタブレットを
充電する事ができます。



これがあれば、お出かけ中に「どうしよう充電が全然ない」や「ちょっとアプリでゲームしすぎた」
などの場合でも、しっかり充電する事ができるのでバッテリーが無くなることがありません。



差し口はUSBになっているのでお持ちのUSBケーブルでオッケー!!



ちょっと待って!!





ケーブルが急速充電に対応になってなかったら意味ないじゃん!!



そうなんです。



見落とししそうなとこでした。



充電用のUSBケーブルも急速充電対応の物にするのが完璧です。



それがこれです。





アンドロイド用急速充電対応ケーブル








iPhone6/6s対応 急速充電対応ケーブル




これさえあれば困ることなし!!



充実したスマホライフを送れること間違いなし。


使用してみた感想


とっても満足しています。私はアプリでゲームをするのが日課なのでバッテリーが
すぐ無くなる日常です。気づいたら充電が無い・・・そんな毎日でしたが、いつも車に乗ることが
多いのでその間に充電しておくだけで一時間かからず満タンになっている事が嬉しいです。






商品紹介















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。